Our vision
食文化がグローバル化され、より進化していくガストロノミーの世界。
私達は世界のシェフに愛され信頼されるヨーロッパ・トップブランドの選び抜かれた食器をご紹介しています。
優れた形状と確かな質感、そして洗練されたデザインの製品群を是非ご覧下さい。
食はアート。食は文化。その担い手である料理業界の皆様をサポートできるよう
コミュニケーションと信頼関係を大切にしてテーブルウェア・カンパニーとしての努力を続けてまいります。
株式会社森山硝子店
代表 森山典賛
Business
Import & Export
Pillivuyt (France)
Schönwald (Germany)
J.L Coquet (France)
Jaune de Chrome (France)
Cutipol (Portugal)
Laguiole (France)
Atlantis(Portugal)
Vista Alegre(Portugal)
Steelite (UK)
MORIYAMA (Private Brand)
Planning & Produce
MORIYAMA Collection
弊社のオリジナルブランドである「MORIYAMA」はあなたの料理を演出するために創作されました。 グラスウェアを扱う会社としての50年の経験を生かし、ガラスの魅力と可能性を最大限に追及するとともに、日本の伝統食器や素材・技法を見直しつつ、新しい感覚の製品デザインも手がけています。
- 料理の創作意欲を高める器作り -
それが私たちのチャレンジです。
シンプルでありながらも大胆なデザインは料理のジャンルを問わず、国内のみならずフランスをはじめ海外の有名ホテル・レストランでもご好評戴いております。
Showroom & Web store
About Us
社名 | 株式会社森山硝子店 |
設立 | 1954年 株式会社 森山硝子店設立 1995年 Verre設立 |
資本金 | 10,000,000円 |
事業内容 | 食器販売・提案・制作 |
主要取引銀行 | 三井住友銀行 |
代表取締役社長 | 森山 典賛 |
Verre Tokyo Office / Showroom
〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南3-3-12 AGIO1ビル
TEL: 03-5721-8013
FAX: 03-5721-8422
Open: 11:00~19:00 (日曜日・祝日休)
E-mail: mail@verre.co.jp
Verre Tokyo FB
株式会社森山硝子店 Kobe Office / Shop
〒651-0094
兵庫県神戸市琴ノ緒町2-2-7
TEL: 078-221-6357
FAX: 078-241-0907
Open: 10:00~18:00 (土・日曜日・祝祭日休)
E-mail: moriyama@verre.co.jp
森山硝子店FBKOBE
大阪 Verre Osaka Showroom
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスエント3F
TEL: 06-6131-7650
FAX: 06-6131-7651
Open: 11:00~20:00 (不定休)
E-mail: osaka@verre.co.jp
Verre Osaka FB
Moriyama France
Moriyama Glassware Europe Office
15,rue Vergniaud 75013 Paris France
TEL: +33(0)1-7600-2739
E-mail: kumiko@verre.co.jp
Collection

リモージュを代表するメーカーのひとつであるジャンルイ・コケ。 近年殆どの大手メーカーが生産拠点を海外に移す中、頑なに100%メイド・イン・フランスの生産を貫いています。 リモージュのカオリンが生み出す高貴な白、そして伝統技術を受け継いだ妥協のない品質と洗練されたデザインで知られています。
ジャンルイ・コケはフランス政府からEntreprise du Patrimoine Vivant(リビングヘリテージ)のタイトルを授与されています。
[foogallery id=”2727″]
ジャンルイ・コケ後継者の地位よりも制作者になることを選び、自らのブランド、フィーリングスを立ち上げたシルビー・コケ。
リモージュ郊外の風光明媚な草原にアトリエを構え、磁器を知り尽くした彼女ならではの
自由で斬新なデザイン創作とハンドメイド制作を続けています。
「ピーチ・スキン」と称されるやわらかなマット仕上げ、そして大地・水・風などの自然をモチーフにした作品は、
フランス有数の三ツ星シェフをはじめ世界トップクラスのシェフから称賛されています。
フィーリングスはフランス政府からEntreprise du Patrimoine Vivant(リビングヘリテージ)のタイトルを授与されています。
Conseptuel/Recevoir
[foogallery id=”2627″]
Galet/Plisse/Cooking bowl
[foogallery id=”2633″]
Aquilon
[foogallery id=”2639″]
Appetizer/Graminees
[foogallery id=”2646″]
スティーライトはイギリス生まれのテーブルウェアメーカーです。
アメリカで大ブレイクしヨーロッパでもシェアを伸ばしています。
手作り感と味わいのある色遣いが特徴です。
シリーズが豊富で洋食は勿論、和食やイタリアン、中華など様々な料理の彩りを添えます。
耐久性も抜群で電子レンジや食器洗い機の使用も可能です。
又、各シリーズを組み合わせてのご使用もおすすめします。
[foogallery id=”2769″]
フランス・オーブラック台地の特産といえばオーブラック牛とラギオルナイフ。
切れ味の良さが魅力のラギオルナイフは肉料理を美味しく戴くための必需品です。
ラギオール・オーブラックは、伝統的な技法で一本一本職人が鍛え上げた正真正銘のラギオルナイフを作り続ける
数少ないメーカーのひとつであり、産地保証ラギオル LOG(Laguiole Origine Garantie)に認定されています。
食洗器対応の素材で作られたハンドルと組み合わせたクールなデザインはホテル・レストランにお薦めです。
[foogallery id=”2756″]
1818年創業のピリヴィッツは、業務用磁器のパイオニアです。19世紀フランス近代産業の先駆けとなるべく磁器の生産を工業化し、
業界を索引して来ました。ピリヴィッツが開発した技術・形状は今でも洋磁器のお手本とされています。
プロの要求に応えるサイズの豊富さも、他社に例を見ないものです。
飽きの来ないオーソドックスなデザイン、ショックと熱に強く安定した品質は使い込めば使い込むほど良さが分かります。
ピリヴィッツはフランス政府からEntreprise du Ptrimoine Vivant(リビングヘリテージ)のタイトルを授与されています。
[foogallery id=”2744″]
ポルトガル最大の磁器メーカー、ビスタ・アレグレは英国王室エリザベス女王Ⅱ世ご用達にもなったという由緒あるメーカーです。
近年ホテルウェアに力を入れ「シェフコレクション」「マトリックス」「マレ」など
個性的なデザインの開発により業務用食器部門でも名声を高めています。
2013年以降、スペインのサントス・ブレガーナやフランスのシルビー・コケなど著名なアーティストとの
コラボレーションも始め、センセーショナルな新作を発表しています。
[foogallery id=”2790″]
ドイツ・マイセン磁器の流れを汲むシェーンバルドは1879年創業の大手磁器メーカーです。
2000年以降、ホテル・レストラン向けにプルミエール・シリーズを開発して以来、業務用食器メーカーとしての地位を確立しました。
最新鋭技術によるキズが着きにくい表面加工が特徴。
近年では新作の多くがレッド・ドット・国際デザイン賞はじめ国際デザイン賞を受賞しています。
革新的でありながら安定感のあるデザイン、機能性と耐久性を備えた製品は高く評価されています。
[foogallery id=”2769″]

ポルトガルNo.1のカトラリーメーカー、クチポール。 自社で開発した独自の機会と入念な素材研究が生み出した、その品質には定評があります。 人間工学に基づき持ち易さ・扱い易さを追求したJ.Jリベイロのデザインは、 革新的で従来のカトラリー・イメージを超えたシャープで軽快なライン。 ヘルシー&ライト・フードが世界トレンドになりつつある今、繊細なお料理にベストマッチのカトラリーです。
[foogallery id=”2724″]
フランス・オーブラック台地の特産といえばオーブラック牛とラギオルナイフ。
切れ味の良さが魅力のラギオルナイフは肉料理を美味しく戴くための必需品です。
ラギオール・オーブラックは、伝統的な技法で一本一本職人が鍛え上げた正真正銘のラギオルナイフを作り続ける
数少ないメーカーのひとつであり、産地保証ラギオル LOG(Laguiole Origine Garantie)に認定されています。
食洗器対応の素材で作られたハンドルと組み合わせたクールなデザインはホテル・レストランにお薦めです。
[foogallery id=”2220″]
[foogallery id=”2673″]

弊社のオリジナルブランドである「MORIYAMA」はあなたの料理を演出するために創作されました。
グラスウェアを扱う会社としての50年の経験を生かし、ガラスの魅力と可能性を最大限に追及するとともに、 日本の伝統食器や素材・技法を見直しつつ、新しい感覚の製品デザインも手がけています。
料理の創作意欲を高める器作り - それが私たちのチャレンジです。
シンプルでありながらも大胆なデザインは料理のジャンルを問わず、 国内のみならずフランスをはじめ海外の有名ホテル・レストランでもご好評戴いております。
[foogallery id=”2814″]
TINA [foogallery id=”2239″]
TINA aqua [foogallery id=”2251″]
KIRA [foogallery id=”2260″]
ZEKOO [foogallery id=”2265″]
URUSHI [foogallery id=”2271″]
TAKUMI [foogallery id=”2275″]
SUZURI [foogallery id=”2282″]
Our Customers
Hotel
Restaurant
海外
Contact
カタログご請求の場合は、お届け先店舗のご住所・店名・電話番号をお知らせ下さい。